Twitter 右手のけが AA大辞典(仮)
3月18日
朝6時くらいに寝ようと思ったら、ある事故(書くと長いのです)により、右手をけが。急いで水道で洗ったが、けっこうな血が出た。バンドエイドしかなかったので、とりあえずそれ3枚でおさえたが、どんどん血が出てきてバンドエイドがずぶずぶになってしまうので、何度が替えた。痛くて眠れない。タイレノールを飲んでも痛くて全然眠くならないので、8時くらいに、ついに発泡酒を飲んでしまった。化膿しませんように・・・。
在宅医療の先生に母の検査結果を聞くために、1時頃実家へ。きょうはホウレンソウとエビのグラタン。帰りに実家であまっていた化膿止めの傷薬をもらって来る。
夕方、吉田文憲さんに電話したら、今、花巻から帰ったところだそう(宮沢賢治学会)。けがをしたまでのいきさつ(電話線の修理から始まる)が長かったのだが、その話、もう、十分ドラマチックだよ、と言われた。それから本の話、Twitter始めた話、それから最近ひとりで大笑いしていたAA大辞典(仮)の話。
http://maruheso.at.infoseek.co.jp/aadic/
TwitterとAA大辞典(仮)については、パソコンを見たことも触ったこともない人に、パソコン歴2年のシロウトが説明するのだから、説明が難しく、珍妙な会話である。
AA大辞典(仮)の話は、私の好きな「今井軍団」(誰だかは知りませんが)や「イマノウチ」シリーズや、「モスラー」などについて話したのだが、おおウケで、爆笑だった。「今井軍団」については、嵐って知ってる?歌の最初の部分で桜井くんがラップしてるんだけど、ラップって知ってる?から始まる説明になる。それからモナーの説明。
そのほか2ちゃんねる用語で、とくにうまくできてると思えるいくつかの語を説明したら、すごい!相当なセンスの良さだね、と感心していた。
ほんとに、2ちゃんの中に、たまに感嘆するようなセンスのものがあって、あざとくて嫌~な感じで退屈ないくつか(たくさん)の現代美術と呼ばれているもの(または自称しているもの)よりずっと好きである。
アガンベンの話をしていて、もしかしたらレヴィナスのほうがいいかも(私に気持が通じるところがある)という話になった。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ヒヤシンスの絵 / FODMAP 、ブレンダー 野菜ジュース(2025.03.26)
- 彦坂尚嘉さん個展・ART FAIR TOKYO 19 (2025)(2025.03.12)
- 南雄介さんに絵を見ていただく (2025.02.01)
- 谷川俊太郎さんのこと(2024.11.20)
- 二匹展 6日目(最終日)の記録(2024.11.11)
「絵画」カテゴリの記事
- 本のための絵の撮影 桜ほぼ満開(2025.03.28)
- ヒヤシンスの絵 / FODMAP 、ブレンダー 野菜ジュース(2025.03.26)
- 個展 7月 / 次の本の制作 / 体重減少(2025.03.25)
- 彦坂尚嘉さん個展・ART FAIR TOKYO 19 (2025)(2025.03.12)
- 腫瘍マーカーが下った(奇跡!?)/ 植物の名前(2025.03.08)
「文学」カテゴリの記事
- ジャン=リュック・ナンシー(Jean-Luc Nancy )の訃報(2021.08.27)
- 画集にのせる文章、かかりつけ医の反応(2021.08.24)
- 癌(肺の粟粒状転移)の定期検査と『マルテの手記』(望月市恵訳)(2021.03.08)
- イタリアからの友情の奇跡、次の本(画集)と絵について(2020.08.27)
- 室井光広さんの訃報 / 吉田文憲ラジオ「土方巽」特集(2019.10.07)
「身体」カテゴリの記事
- 沢渡朔さん「AWA no HIBI]」内覧会(2025.04.17)
- 眼から入ってくるもの、脳の疲労と意識、銀座奥野ビル(2023.05.23)
- 救急搬送(頭を殴られたような頭痛と嘔吐)(2020.06.13)
- 高円寺大道芸2017 セクシーDAVINCI(2017.05.03)
- 入江紗代さんと会う 場面緘黙(かんもく)(2017.05.01)